歯のハナシ③ ~ペットの歯周病~

こんにちは!

ペットシッター&お散歩代行Woffulの新本です。


さて、前回はむし歯についてお話しました。

今回は、歯周病についてお話いたします。


むし歯と比べ、歯周病は名前は聞いたことがあるけれど、具体的にはどんな病気なの? と思う方もいるのではないでしょうか。


でも実は、日本人の半分以上が歯周病にかかっていると言われるほど、とっても身近な病気なんです。


歯周病という名のとおり、歯の周りの”歯ぐき”の病気なのですが、むし歯同様、こちらもお口の中にある”細菌”のしわざです。


歯と歯ぐきの間には少し隙間があるのですが、その隙間から入り込み、毛細血管を巡ります。歯茎を腫らし、痛めつけ、ひどくなると、歯を支える骨が溶けてしまいます。


そうして、歯がグラグラしてきて、抜けてしまう……なんてこともあるんです><


そして、この歯周病は、むし歯と違い、ワンちゃんネコちゃんにも、非常に多い病気です!


↓歯ぐきが真っ赤💦。





歯周病は、気づかないうちにジワジワと進行するので、最近口臭がするな……と思った頃には、もうかなり症状がすすんでいます!


だからこそ、若い頃からのケアが大事!


お家でケアするとともに、定期的に獣医さんでも診てもらい、お口の状態をこまめにチェックしてあげてください(^^)



次回は、どうしたら防げる!?むし歯&歯周病をおとどけします♪


コメント

このブログの人気の投稿

~安心安全への取り組み~セキュリティシールを導入しました

絶対匂わない!? すごい便利グッズ!

お試しあれ♪ オブラートで、猫が薬を飲んでくれた話